ラゾスで働く魅力

2S8A3311

令和6年10月1日より、ケアハウスを介護付きケアハウス(特定施設入居者生活介護)に転換し、新たに運営をスタートしたラゾス新潟東。これまで26年にわたるケアハウスの運営実績を活かしながら、ご本人の「どう過ごしたいか」を出発点に、看護・介護・リハビリ・相談員など多職種が連携しながら、その人らしい時間を支えています。
日々のケアだけでなくルールや環境づくりにも関わりながら、介護に関わる一人としての成長を感じられる環境です。

ラゾスで働く魅力

2S8A3875

「暮らしの場」としての看護・介護が実現できる

ラゾス新潟東では、入居者様お一人ひとりの居室が“生活の場”として丁寧に整えられています。大切な品に囲まれ、気兼ねなくご家族と過ごすことができる。そんな時間が、日常の一部として大切にされているのが特長です。
看護や介護といった枠にとらわれず、「どんなふうに過ごしたいか」という思いを出発点に支援が組み立てられているため、医療的なニーズがあっても“暮らしそのもの”を支えるという視点が自然に根づいています。
2S8A3977

チームで支えるから、一人じゃない

職種を問わず声をかけ合い、気づきをすぐに共有できる。これが、ラゾス新潟東の現場の空気です。
スマホを活用した情報共有や、職種間の風通しのよさがあることで、業務の境目を越えて多職種で連携し、入居者様を支える文化ができています。
「自分一人でなんとかしなければいけない」という責任やプレッシャーを感じるのではなく、チームの中で支え合いながら働ける安心感を得られることは、大きな魅力のひとつです。
2S8A4250

経験を活かし、“つくっていく側”になれる

日々の気づきや提案は自由に発信でき、ルール整備や業務フローの見直し、動線改善、レクリエーションの企画などに直接つながっています。
「もっとこうすれば働きやすい」「こうしたらご利用者が喜ぶ」そんな想いが届き、実現できる環境です。
現場で働くスタッフの声が施設づくりの中心にあるからこそ、誰かに任せるのではなく、自分たちが働く職場を、自分たちの手でより良く変えていけます。
2S8A0756

長く働き続けられる安心の制度

頑張りや専門性がしっかりと評価される給与体系と、安心して働き続けられる休暇制度があります。
給与面では、年功や慣例ではなく、担当している業務や役割・資格取得の努力を正当に評価する仕組みを導入。介護福祉士は年収350万円〜、看護師は年収450万円〜の基本ベースが設定されています。
また、職員体制にゆとりを持たせているため、希望休は月3日取得可能。急な家庭の事情にも柔軟に対応でき、有給休暇も取得しやすい職場です。
2S8A4143

育児や家庭との両立を応援する風土

家庭との両立を大切にしたいという思いを、遠慮なく言える職場です。
子育て中のスタッフや子育てがひと段落したスタッフも多く、シフトの相談や急な休みにも自然に対応できるよう“おたがいさま”の風土が根づいています。
また、「子育てが落ち着いたら夜勤も挑戦したい」「できることから少しずつ増やしたい」などの柔軟な働き方にも対応します。一人ひとりが叶えたい働き方やキャリアを尊重し、応援していくことを大切にしています。
2S8A0832

OJTや研修・資格支援でキャリアを後押し

入職後のオリエンテーションや日常業務の中での育成はもちろん、勉強会、外部研修の参加支援、資格取得に向けた補助制度など、「学び続けたい」という想いを応援する仕組みが整っています。
わからないことはその場で聞ける風通しのよさもあり、経験の有無にかかわらず前向きにチャレンジしやすい環境です。職種や経験、年齢に関係なく、一人ひとりの“成長したい気持ち”をなによりも尊重しています。